企業概要

《企業名》 MKMハートフル株式会社
《設立》 平成20年 11月
《本社》 東京都北区東十条5-8-19 本間ビル1階
《役員構成》 代表取締役 郷間正典
副代表 郷間加奈子
《取引銀行》 みずほ銀行 十条支店
《事業内容》 介護保険・健康増進事業、研修・講演事業など
企業理念
運動を通じて心と身体の変化をもたらし、個々の価値観を尊重した健康づくりをサポートします
・Heartful:心のこもった対応をします
・Study:自ら研鑽し続けます
・Respect:自分以外を認め、チームワークを大切にします
・Work:楽しみながら仕事をします
会社沿革
平成20年11月 MKMハートフル株式会社 設立
平成22年 1月 東京都北区に「デイフィットあいのわ」開設
平成24年11月 東京都北区に「デイフィットあいのわ2」開設
平成25年 6月 沖縄県糸満市に「デイフィットあいのわ糸満」開設
平成29年 5月 東京都北区2施設を統合し「あいのわリハビリステーション」開設
平成29年 6月 東京都北区に「あいのわケアプランセンター」開設
代表挨拶
健康産業界はフィットネス、福祉、医療、食、などの色々な分野を巻き込み・巻き込まれながら変貌を遂げており、また、日本の高齢化率は2015年では、すでに26.7%を超え、2035年には33.4%で3人に1人が高齢者となる。といわれています。今後、さらなる高齢化社会を迎えるためにそこに私達が取り組むべきことがあると考えました。
その中の福祉の分野において、私達は「介護予防」というキーワードを軸に事業を展開し始め、2010年1月に機能訓練特化型のデイサービスを東京都北区に開業しました。それが「デイフィットあいのわ」です。
その後、同北区に「デイフィットあいのわ2」、沖縄県糸満市に「デイフィットあいのわ糸満」、そして北区2施設を統合し「あいのわリハビリステーション」とリニューアルし、今後を見据えております。
デイサービス事業を始め、我々が携わる介護(予防)、健康増進事業では、私達に蓄積されたノウハウと豊かな経験、培ってきた柔軟な発想力を活かして、今の時代からの要求に対応するだけでなく、これからの社会を担った新たな生活様式のあり方を、社会に提案し続けることが出来るものと、自負しております。
私達は、ご利用者様・お客様はもちろん、ご家族も含めたニーズを的確に把握し、それに応えていくことで快適な生活を提供し、皆様の健康創りをサポートすることが私達の仕事だと考えております。
業務内容
介護保険事業 / 健康増進事業
- 通所介護(総合事業含む)
- 居宅介護支援事業書
- 自治体からの介護予防事業受託
- 生活環境に関する調査、研究
- 集団及びパーソナルトレーニング
研修事業 / 講演事業
- 介護予防運動指導員の養成事業
- インストラクターの養成、指導及び育成
- 学校や市民講座での健康に関する講演
- 自主グループのサポート活動
施設レンタル / 器具販売
- 弊施設休館日の施設賃貸
- 運動補助具などの販売
・セラバンド
・ギムニック
・ラクナール

介護施設運営
機能訓練に特化した通所介護を東京都北区「あいのわリハビリステーション」同じく沖縄県糸満市に「デイフィットあいのわ糸満」にて運営
平成29年より東京都北区にて居宅介護支援事業所「あいのわケアプランセンター」開設
あいのわリハビリステーション
あいのわリハビリステーション豊島
デイフィットあいのわ糸満

各種研修、講演事業
下記、プログラム養成事業の他、介護施設への人材育成及び技術研修
各自治体からの依頼で市民講座への「介護予防について」「認知症予防について」等の講演
各種研修予定
介護予防運動指導員養成講習
この講習は、高齢者の自立支援に関する研究やプログラム開発の専門機関である東京都健康長寿医療センターが構築したカリキュラムに基づき、高齢者の方が積極的に生活機能の維持向上を図り、自己実現できるよう支援するスペシャリストを育成する事を目的としています。
※全て5日間、受講料 88,000円
日程:2021年度 日程調整中
会場:東京都北区豊島
日程:2021年度 日程調整中
会場:沖縄県糸満市
介護予防運動指導員フォローアップ講習
※受講料:1科目1,000円
日程:2021年度 日程調整中
「地域づくりによる介護予防論」8:00〜8:45
「高齢者の社会参加と介護予防」8:45〜9:30
「介護予防・日常生活支援総合事業と介護予防コーディネーション」9:30〜10:15
「フレイル・サルコペニア予防特論」17:30〜18:15
「うつ・閉じこもり予防特論」18:15〜19:00
会場:沖縄県糸満市
シナプソロジー養成講習
シナプソロジーとは
「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。このプログラムは、昭和大学脳神経外科の藤本司名誉教授にアドバイスを頂きながら(株)ルネサンスが独自で開発しました。笑顔やコミュニケーションが生まれるので、楽しく続けられるのがこのプログラムの魅力です。
インストラクター養成コース 2日間
この講習は、脳活性化プログラム「シナプソロジー」の概念を学び、グループ指導が出来るようになる資格です。笑顔で楽しく行えますので、参加者の利用継続にも効果的です。運動指導員、介護施設職員、介護予防業務従事社、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医師・看護師等医療従事社、教員・講師等、企業の人事担当・研修担当者等、様々な分野からご参加頂いております。
※2日間、受講料:一般 51,700円、普及員 48,950円
日程:2021年 7月18日(日)、19日(月)@東京都北区
他日程調整中です
過去の開催地:福島県(いわき市)、茨城県(水戸市、ひたちなか市)、栃木県(足利市、宇都宮市)、群馬県(高崎市)、東京都(北区)、沖縄県(糸満市)
スキルアップ / ワークショップ
インストラクター養成コースを受講後のスキル向上や、実際の現場で抱いた悩みの解消など、学びを深めるための講座です。
日程:2021年度 日程調整中【対面およびオンライン開催 インストラクター向け:更新研修】
過去の開催地:福島県(いわき市)、茨城県(水戸市)、栃木県(足利市)、東京都(北区)、沖縄県(糸満市)
普及員養成講座 90分
この講習は、脳活性化プログラム「シナプソロジー」の概要を知り、エクササイズが楽しめるようになります。身近な方と一緒に脳を活性化させましょう。
※受講料:一般 4,950円、再受講 3,850円
日程:2021年 開催日程調整中です
アクセス
東京都北区豊島4-18-24 ビバホーム3階
電話 : 03-5944-6470 / Fax : 03-5944-6471
E-mail : info@mkm-h.co.jp